このページは JavaScript を使用しています。JavaScript を有効にするか、JavaScript が使用可能なブラウザでアクセスして下さい。
オリジナルレシピ
原料から「道明寺」ともよばれる、関西風の桜餅です。昔、大阪府にある道明寺の尼が、乾燥したもち米を挽き粉状にしたのが道明寺粉の始まりであり、これを材料とした桜餅が道明寺と呼ばれるようになったと言われています。桜餅は、雛菓子の一つでもあり、春の季語でもあります。手作りの桜餅でお祝いしてみては?
使用した商品
道明寺 180g
北海道産小豆使用つぶあん300g
材料 (8個分)
アレルゲン情報
※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
作り方
・桜の葉の塩漬けを軽く水洗いして、水につけておきます。
お好みで桜の花を添えても華やかに仕上がります。