オリジナルレシピ
餅花(もちばな)とは、お正月、特に1月15日の小正月に、ヌルデ、エノキ、ヤナギなどの枝に紅白の小さく切った餅や団子を飾り、1年の豊作を願うお正月飾りです。
小正月が終わった後は、「餅花」を焼いて食べると1年間無病息災でいられるとも言われています。
地域によっては「とんど焼き」という正月飾りを燃やす行事の際に一緒に焼いて食べたり、ひな祭りに「雛あられ」にして食べたりするようです。
華やかな紅白のお花のようなお正月飾りです♪
分量 | 調理時間 | エネルギー | 食塩相当量 |
---|---|---|---|
- | 30分 | 0kcal | 0g |
使用した商品
材料 (-)
ヌルデやエノキやヤナギの枝 | 1本~ |
---|---|
【白色】 | |
もち粉 | 60g |
水 | 75mL |
【紅色】 | |
もち粉 | 60g |
水 | 75ml |
食紅 | 適量(耳かき1杯程度) |
アレルゲン情報
※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。
作り方
飾りつけをする枝は汚れなどがある場合は取り除いておきます。
手順③でもち生地が手について扱いづらい場合は、片栗粉を少量まぶしてください。
巻き終わりはぎゅっとつまんでとめてください。
手順④で完全に乾燥するまではもち生地同士や壁などに引っ付きやすいのでご注意ください。