オリジナルレシピ

もちもち団子と三つ葉の香りレンコン団子のおすまし

レンコンを使ったもちもちの団子を、あっさりとしただし汁で煮込んだ、心温まる和風スープです。
レンコンの自然な甘みと、なめたけの風味がしっかりと絡み、三つ葉の香りで爽やかさが加わります。
お食事やおもてなしにもぴったりな一品です。


分量

調理時間

エネルギー

食塩相当量
4人分40分73.5kcal1.1g
エネルギーと食塩相当量は1人分の数値

使用した商品

材料 (4人分)

れんこん120g
白玉粉大さじ4
少々
なめたけ100g(軽く水洗い)
だし汁800mℓ
三つ葉2本(軸を小口切り)
<A>
大さじ1
薄口しょうゆ小さじ1
少々

アレルゲン情報

  • 大豆

※お手元の材料、調味料によっては上記以外のアレルゲン(アレルギーの原因となる素材)が含まれることがありますので、ご使用の原材料表示を確認するなど充分ご注意ください。

作り方

  1. れんこんの皮をむき、水にさらした後、水気を拭いてからすりおろします。
    絞って余分な水分を取り除きます。
  2. すりおろしたれんこんに白玉粉と塩を加えて混ぜ、耳たぶほどの固さに整えます。
    もし生地が乾燥している場合は、少量のれんこん汁(小さじ1ほど)を加えて調整します。
    その後、12等分にして丸めます。
  3. 鍋にだし汁を沸かし、団子を加えて中火で約10分煮ます。
    団子が浮いてきて表面に弾力が出たら、火が通った証拠です。
  4. Aを加え、なめたけも入れて軽く煮ます。
    器に盛り、三つ葉を散らして完成です。
ポイント/アドバイス

れんこんの絞り汁は捨てず、団子の硬さ調整に使用します。

みんなのレビュー


ニックネーム(20文字以内)
コメント(400文字以内)

商品から探す

ジャンルから選ぶ

調理時間から選ぶ

テーマから選ぶ