生後1歳の誕生日に、子供に背負って歩いてもらう「一升餅(いっしょうもち)」がありますが、実際の重さは何キロが正しいでしょうか?
結論から申し上げますと重量が「1.8kg」のまるもちが正しいです。
「1升」=「1.8リットル」=「1.8kg」とほとんどの方が理解されていて、この場合も「1.8kg」のお餅なのか、「1.8kg」のお米から作ったお餅なのかという考え方があります。しかし、そもそも「1.8kg」という考え方が間違っています。
なぜなら「升」は重さではなく、体積の単位だからです。
ここでお米に関する単位の整理をしておきます。
小さいほうから「合」(ごう)「升」(しょう)「斗」(と)「俵」(たわら) 「石」(こく)です。10合=1升=水で約1.8リットルの体積です。10升=1斗で、4斗=1俵(60kg玄米)です。
ここで初めて重さが出てきますが、日本の米の荷姿の単位はこの「俵」が基本です。この60kgから逆算しますと「1斗」=15kg、「1升」=1.5kgとなり、この玄米1.5kgからお餅を作ると(いったん、精米して1.32kgになり、それから水分を含んで)約1.8kgになります。
「升」でお餅そのものを量ることはできませんので、もし「一升餅」という言葉の意味を考えるのであれば「1升マスで量れる玄米分量」で作ったお餅と考えるのが妥当でしょう。昔は不自由なく重量が量れたかどうかは疑問ですし、桝ですくったお 米で作業したと考えるのが自然です。この結果として1.8kgの重量のお餅が出来上がるのであって、それが元々の一升桝に入る水・酒の重量とたまたま同じであったと考えられます。
弊社では個包装になっているまるもちを製造しております。たとえば1㎏の袋を2袋ご用意されまして片方の袋のお餅を6個、抜いてもらいますと約800ℊになりますので1kgのお餅と一緒に背負わしてあげますとよろしいかと思います。br>